浜田探検隊

世界初の缶コーヒーは浜田の人が作った!?:浜田探検隊

皆さんはコーヒーが好きでしょうか。缶コーヒーの登場でいつでも手軽にコーヒーが飲めるようになりましたが、実は缶コーヒーは日本が発祥です。
この缶コーヒーは、島根県の浜田市で生まれたコーヒー好きの三浦義武(みうらよしたけ)さんが作ったのが始まりです。
また、三浦義武さんが、ネルと言われる袋を使ったコーヒーは絶品で、「ネルドリップコーヒーを極めた男」とも言われるほどです。研究のためにコーヒーを飲みすぎで中毒を起こして倒れることもあったそうです。

ミラ・コーヒーの誕生

缶コーヒーの誕生は、1965年のことで、浜田市出身の三浦義武さんが、ミラ・コーヒーという名前で販売したのが始まりとされています。現在では、缶コーヒーというと、自動販売機で簡単に見かけるため、製造も簡単そうに見えるでしょう。
しかし、当時は缶にコーヒーを詰めると、異臭や缶の腐食などから、すぐに品質が低下して、販売できる状態ではありませんでした。

そこで、東洋製缶の協力のもと、腐食しにくく、半年後に開缶しても濁らない缶が開発されてミラ・コーヒーが誕生したのです。
このミラ・コーヒーの名前は、「ミラクル」と自分の名前の「ミウラ」をかけたものです。売れ行きは上々で、評判も良かったのですが、資金調達がうまくいかず、3年で販売が終わってしまいました。
そのため、現在ではミラ・コーヒーを店頭で見かけることはできません。

実は缶コーヒーの発祥は3つの説がある!

缶コーヒーの発祥が日本であることは言うまでもありませんが、缶コーヒーの発祥については、3つの説があります。最も一般的に知られているのが、UCCが1969年に販売されたミルク入り缶コーヒーで、現在でも販売されています。
現在でも販売されていることや、世間一般に缶コーヒーが広まったきっかけがこのコーヒーであることから最も知られていますが、1965年に販売したミラ・コーヒーの方が実は早いのです。
現在の缶コーヒーについては、UCCが発祥であると言えるのではないでしょうか。

そして、もう一つの説に外山食品が1956年に販売したといわれている「ダイヤモンド缶入りコーヒー」があります。
ダイヤモンド缶入りコーヒーが発売されたといわれる年は、ミラ・コーヒーとUCCよりも早いのですが、実はこの缶コーヒーに関しては、正確な記録が残っておらず、本当に販売されたのかわからず、予定だけであったという話もあります。
そのため、缶コーヒーの発祥は、UCCもしくは、ミラ・コーヒーと言われるのが一般的です。

ヨシタケコーヒーは浜田で飲める!?

ミラ・コーヒーは販売から3年で終了してしまいましたが、三浦義武さんが極めたというネルドリップコーヒーは一部資料が残っており、飲んだことがある人や、元店員から得た情報で、ヨシタケコーヒーの淹れ方を復元し、島根県浜田市の認証されている店舗で飲むことができます。

認証されている店舗は島根県浜田市公式サイトで紹介されています。
「ヨシタケコーヒー認証店」

ネルドリップコーヒーを極めた男が作り上げた、ヨシタケコーヒーをぜひ一度飲みに来てみてだくさい。

最新記事